今年もこのときがやって来た。
今年は暖冬なので、このところ毎日目が出てるかチェック。
今朝、ようやく発見。
クロッカスの芽である。自分がここに引っ越してきて、一番早いい発見。

RX100 M6
この後、寒い冬に逆戻りすることもあるが、
今年はこのまま暖冬で終わってほしい。
今日の動画
あろはにほへとさん
昨日は久しぶりにケロウナにお買い物。
アウトドアショップでバックパッキングに持っていく食料などを買ってきた。
今度行くバックパッキングは時期的に寒そうだったので、
インシュレーション・ジャケットも、
約3分の1の値段のセールだったから家族全員の分をお買い上げ。
これで寒さ対策は十分だろう。
長期予報では、
その頃、雨の予報が出ているのが微妙なところ。
まあ、いつものように潜在意識の力で行動中は晴れるだろう。
先日の朝からのバラと朝日。

X-E3 XC15-45
今日はカナダは勤労感謝の日。
営業はディナーだけ。
仕込みの後にロードバイクに乗ってこよう。
海外風景ランキング
先日のダイアナレイクの周辺の尾根で咲いていた花々。
ロッキーマウンテン・ゴールデンロッド。

ホワイト・ドライアド(チョウノスケソウ)の咲き終わり。

コントーティッド・ロウズウォート(塩竈菊属)

コモン・ストーンクロップ(マンネングサ属)

フォーパーティッド・ジェンティアンかな?

インディアン・ペイントブラシのホワイト。

シルキー・スコーピオンウィード。

デイジー。

ワスレナグサ。

ヒメヤナギラン。

X-E3 XC15-45
今年は雪が多くて、雪解けも遅くなり、
普段だともう咲いていない花々が、
8月の下旬でもたくさん見れた。
しかも雪解けと同時に咲き出すので、
すべていっぺんに満開。
凄い夏だった。
もう花の季節はさすがに終わりだろうけど、
次はラーチ(落葉松)の黄葉で山が黄色に変わるのが楽しみ。
登山・キャンプランキング
まだ暑い日が続いているけど、
空気や周りの木々の葉っぱなどに秋を感じ始めている今日この頃。
道の脇のタンジーも満開の時期が終わり、
ドライフラワー化してきた。

まだ、生花も混在中。

RX100
このドライフラワーの状態のまま、越冬し、春までこの状態。
そして新しい花が出始めるころにどこかへ消える。(笑)
来年の春も追跡調査してみよう。
昨日は曇りの予報だったけど、意外と天気も良く、
初めのころは逆に蒸し暑かったが、
自分が自転車に乗りに行く2時ころから、
風が出てきて、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれた。
28℃。
超快適。
夜は久しぶりに扇風機無しで快適に寝れた。
今朝は小雨が降っていた。
今日の予報は26℃で午後から雷雨。
明日から山小屋へ2泊3日で行って来る。
天気も回復してさわやかな気候の予報。
ワクワク、ドキドキ。
海外風景ランキング
少し前にハイキングに行ったバルーパスで、
セイヨウオダマキ(Columbine)が咲いていた。


X-E3 XC15-45
昨日は32℃。
36℃に比べると過ごしやすかったが、
曇っていたせいか、夜は気温が下がらず、
前日よりも暑いくらい。
今日は曇りで時々雨らしいが気温は28℃とそれほどは下がらず。
暑い日が続くと、
このあたりの夏の風物詩、山火事が起きるので困る。
今も南のほうで猛威を振るっている。
4千世帯近くが避難を強いられている模様。
海外風景ランキング