日曜日は今季最初のランニング・レース。
最初はハーフマラソンに出ようかと思ったのだけど、
経費削減なのか、同じコースを3周も走らなければいけない。
それだとあんまり楽しくないので10Kmにした。
朝5時40分にアラームをかけたけど、勝手に5時前に目が覚めた。
ゆっくり準備をし、バナナ一本食べて6時半ころ出発。
35Km離れたバーノンでM女史をピックアップし、
更に50Km離れたケローナの友人宅へと向かう。
そこからもう一人の友人と合流するためにショッピングモールで落合い、
そしてレースの集合場所へと行く。
コース近辺の駐車場が限られているため、近くの小学校の駐車場に停めてそこからスクールバスで送迎。
9時20分にスタートし、ゴールした結果は54分45秒。
今まで公式に10Kmのレースには出たことはないのだが、
普段GPSで測った10Kmを走っている中では55分台後半が最速だった。
去年の秋からは1時間切るのがやっとという状況だったことを考えると、
カイロプラクター効果がでかいみたいだ。
前日、店があまり忙しくなかったというのも効いているはず。
実は忙しかった金曜日のランチのあと、
雨であまり走っていないからとちょっと無理して10Km走りに行ったけど、
疲れていてヘロヘロで、後半歩きながら1時間5分もかかってしまったので、
体調的にヤバイかなと思っていた。
その為、土曜日の夜にゆっくり風呂に入り、
念入りにストレッチして寝たのも良かったと思う。
レースのあと、美味しいカフェに連れて行ってもらい、
スープを飲み、コーヒーとブルーベリー・マフィンの軽いランチ。
今まで食べた中で一番美味しいマフィンだったので、
家族用に他のケーキ類を3種おみやげに買って帰った。
家に帰って庭の掃除を半分だけ(汗)済ませ、
前日に買ってきたルーフラックを取り付け、
さあ晩御飯を食べようという頃になってから夕焼けになりそうな気配だったので、
まだご飯ができるまで時間も掛かりそうだったこともあり、パシャリに出かけた。

X-T10 18-55
カミさんの作った八宝菜を食べ、酒を飲み、
3種のデザートを3人で分けて食べ、
充実した日曜日が暮れていった。
土曜日の朝、目覚ましは4時半にセットして寝たけど、
4時過ぎに目が覚めた。
なぜってドシャ降りの雨の音がすごかったからだ。
36Km離れたバーノンの友人宅まではバイクで行く予定。(汗)
最近常に俄か雨があるので気をもんでいたのだが・・・。
それでもいろいろと準備をしていたら5時過ぎには雨が上がった。
しかし道路は濡れたままなのでレインジャケットを着て走りだす。
幸いそれ以上雨は降ることもなく空が明るくなってきた。
友人宅からはもう一人の友人と合流しクルマで行く。
そしてケローナの友人宅に着き、そこからはミニバンに全員乗って行った。
出発地点まで送ってもらい、
そこで約30分ほどしてから第一ウェーブからスタートしていく。
1300人の参加なので11ウェーブに別れて時間差でスタートだ。
自分は一番最後のウェーブなので8時半くらいのスタート。
他の二人の友人達はカヤックで付いてきてくれてサポートしてくれる。
いよいよ自分のウェーブの順番がきてスタート。
今年に入って2回ほど2Km泳いだだけなのだが、
若いころに海でさんざん泳ぎまくっていたので体は忘れていない。
殆どの人はクロールで泳いでいくけど、
自分は平泳ぎ。
自分のペースで快調に泳いでいく。
右の方に目をやると友人のカヤックがいるので気持ちにゆとりがある。
対岸のゴールを目指してひたすら泳ぐ。
15分位泳いだら体もさらに調子に乗ってきたので快調に泳いでいき、
ゴールが近くなってきて水流で左に流されてきたので、
少し右に進路を修正しながらゴールへ。
砂浜で立ち上がると足に力が入らなかったが、
そのままゴールへと歩いて行った。
時間は54分59秒。
1時間切り出来た。
その後、近くのマレーシア料理の店でラクサを食べて帰ってきた。
友人宅からはまたバイク。
ついさっきまで晴れていたのに、また雨が降りだしたので急いで帰る。
そしてなんと店のディナーの営業の仕込み。
実はこの大会、
日曜日だと思って申し込んだら、
土曜日の開催だったといういわくつき。(汗)
疲れた体に鞭打ってなんとか営業終了までがんばり、
ビールとワインを飲んでバタンキュー。
やはり自分は土曜日のイベントは大変。(笑)
今年に入ってからロード16Km、トレイルラン21Km、
そして昨日の水泳大会と出たので、
今年は充実してすでにアスリート系の大会は完了したような気持ち。
それでもまだお誘いが来るんだろうなぁ。
水泳大会とは関係ないけど、
マウンテンヘザー。

X-T10 18−55
ポチッとな!