
行きつけのフライショップのリューベンがV湖に先週の日曜日に行ったそうな。
なんと最大31インチ(79cm)!!
しかも、そのクラスが10数匹も釣れたんだそうな!
そのクラスがジャンプしたり、走ったりするのを想像するだけでもションベンちびりそうになる。
自分のブログの左上の写真もV湖なんじゃがのう。
ちとサイズが違うようじゃ。(23インチ:58cm)

今日は休みだったので、B湖に行ってでかいのをバーンと釣るつもりだった。
もう、あとわずかというところで前方にトラックがスタック!
なんてこったい!
この道は4X4でない車は無理!なのに普通のトラックで、おまけにボートトレーラーまで引っ張って。
ほったらかしてUターンして帰ろうと思ったが、とりあえず声をかけに行ってみた。
「どうしたの?」「スタックしちまったんだ。」
「ここは前にも来た事あるの?」「初めてなんだよ。」
そうだろうなあ。前に来てたら、この車で来ようと思わないはず。
「でも同行者が先行してて、4X4だから今、CB無線で助けを呼んだんだ。」
「OK、じゃあ、俺は今日は違う湖で釣りをすることにしよう。グッドラック。」
というわけで、そこから10分ほどのL湖に行き、ブルックトラウトを釣ってきました。
写真の魚のサイズは13インチ(約33cm)いつもはリリースするんだけど、今日は
子供が食べたいというのでキープしました。塩焼きに変身です。
フライは黒のクロノミッド、レッドワイヤーリブ、14番。
昨日の午前中まではぐずついた天気が続いていましたが、今日からは夏本番といった天気です。
32度くらいまで上がるらしい。
ここ、BC州のオカナガン地方は夏はかなり暑いですよ。
ほんとにカナダかなって感じ。お隣のケローナ市のうたい文句はホノルルより年間日照時間が長いというのが自慢らしい。
ノースのハワイだって・・・・。
天気はいいけど今日と明日は仕事です。


いやあ、やっぱりKal parkは面白いっす。
一緒に行ったK氏の写真を添付しますが、彼はかなり疲れていたにもかかわらずMTBの楽しさがわかった様子でよかったです。(MTB体験2回目)
ここ、kal park は熊、ガラガラ蛇が生息するところで、自分は以前にぶっといガラガラ蛇に遭遇し、
登りだったにもかかわらず、怖くてすごいスピードでMTBを走らせて逃げたこともあります。
3週間前にここに来たときは、ほかの人が「すぐそこででかい熊に会ったよ」と忠告をいただきました。
幸い、自分たちは熊さんに遭遇はせず事なきを得ましたが。
湖岸のパブで飲んだビールがうまかったね、Kさん!