
家の改装はおわり、先週の水曜から不動産やさんを通して
売りに出してもらった。
土曜日に表の庭にパンジーを植えてたら、おじさんが来て、
「中を見せてもらってもいいですか?」
というので見せたあげた。
そしたら、「よく仕上がってますね。考えて見ます」
といって裏庭を見てから帰っていった。
うまく売れるといいのだが・・・。
あとは売れるのを待つばかり。
「人事を尽くして天命を待つ」
もう自分がすることはない。
ただ待つということは結構つらいものがある。
ようし、これからちょうどアウトドアの遊びが始まる季節だし、
考えを切り替えて釣りやカヤックに繰り出すとするか!
カーリングの女子世界選手権がここバーノンで今開かれている。
バーノンで開催されたスポーツ競技ではクロスカントリーを除いては最大級か。
日本チームもがんばっているようだ。
現在4勝3敗である。
今、仕事が忙しくて応援にはいけないが、
がんばれ日本!
最近、Kal Parkを散歩すると黄色い小さな花が咲いている。
ここにもやっと春が来たなと思う瞬間である。
今年の3月は例年に比べると、肌寒い日が続いているが、
春は着実にやってきている。
外観のペイントも終了した。
裏庭も大体完成。
来週売りに出す予定である。
ビフォー
アフター
一番の違いはやはり屋根か。
今回、一番お金をかけたところである。
息子が歯医者で4本の歯を一度に抜かれてきた。
2~3日は安静にしていなさいとのこと。
そのためにわざわざ春休みになるのを待っていた。
日本では一度に4本も抜くことはなかったように思うのだが、
こちらでは良くあることらしい。
しかも、虫歯ではなく、親知らずとあとは奥歯のスペースが狭いという理由かららしい。
元気な歯を抜くのはもったいないような気もするのだが。
リノベーション。
日本的に言えばリフォームかな。
だいぶ、仕事でやってる家の改装が進んできた。
あとは外装のペイントをすれば大体終わりである。
オーダーした窓がまだ届いていないので、それはもう少し御預け。
一部の写真を見てみよう。
これは階下の部屋。
ビフォー(改装前)
アフター(改装後)
こんな感じにするのが新しい仕事である。
まだこの家を売らないとお金にならないので、なんともいえないが、
うまくいくように願っている。
誰か買いません?
ケローナに住む知人を訪ねてきた。
太陽の感じはだいぶ春めいてきて、気温もかなり暖かくなってきたのだが、
途中の湖はまだ氷で覆われていて、沢山の人がアイスフィッシングを楽しんでいた。
あと2週間くらいでここの氷も解けると思う。
そしたら、いよいよ釣りとカヤックの始まりだあ!