最近は曇天ばかり、
昨日は雨。
雪よりはいいけど・・・。
気持ちがふさぐ。
今日は久しぶりに晴れたので、午後にMTBに乗りに行く。
約一時間乗って帰ってきた。
そばのカフェの前にCX500発見!
かなりきれいにレストアされている。
いや、意外とレストアなしでそのままかも。
たまにこちらではあるんだよな。
こういうのが。
自分のXSと同じ、コレクター・プレート付き。
年代も81年か82年位だと思う。
かっちょいい!
明日、保険を入れて日曜日に天気が良ければ、いよいよオレも乗るか~!? o(^-^)o ワクワクッ
最近、散歩の途中で見かける鳥が気になりだした。
バードウォッチング、前から気になっていたけど、
鳥の名前なんてまったくわからないし、
調べるのも大変だ~と思っていた。
でも、前回アメリカコガラが意外と簡単に識別できたので、
これはちょっと面白いかも~と思い始めた。
去年買った「野鳥図鑑」で大雑把に調べて、ネットで鳴き声などで探すといいのかな。
でも、この鳥はまだ特定できていない。
ネットで見てたら、
こんなものを発見!
ipodに野鳥の写真や鳴き声をいれておけるらしい。
これなら重い野鳥図鑑を持ち歩かなくていいし、
鳴き声も確認できるので、その場で識別OKだな。
ま、そのうち、もし、バードウォッチングにはまりそうなら考えてみよう。
そういえば昔、高校生の頃は天体少年だった。
バイトしたお金で天体望遠鏡を買い、毎晩夜空を眺めていた。
いろんな星雲や土星の環、木製の模様などを見て感動していた。
心は果てしなく続く、宇宙のかなたにまで飛んでいった。
最近、また星空を見たいと思う。
何気なくネットを観ていたら、またまた、
こんなものを発見!
これはニンテンドーDSに入れておくソフトで、
自分が見てる夜空と同じ状態で星座を表示できるらしい。
昔、全天恒星図で星を探していたのに、これだととても簡単に星を探せる。
全天恒星図で一つ一つ星の名前を確認していくのも、それはそれで楽しいものだったけどね。
これもそのうち、天体おじさんにはまっていったら、考えてみよう。
趣味の世界も、時代とともに変わっていくなあ。
映画「シャーロック・ホームズ」を見てきた。
今までの自分達の知ってる名探偵ホームズとは、一味違ったアクションものである。
でも、自分的には1時間ほどで、ダレてきちゃった。
小さな山場がいくつも続いていく構成だけど、
「アバター」や「2012」のように引き込まれなかった。
アバターなんか長時間にもかかわらず、一気に最後まで見ちゃったので、
時間を感じさせないほど、引き込まれた。
他のお客さんも、多分同様だったと思う。
だって、「2012」や「アバター」のときって、途中で席を立つ人なんていなかったもの。
でも、古いイギリスの街並みは見てて楽しい。
基本的にじぶんは台詞の多いものやストーリーものは苦手。
ただでさえ完全に理解できない英語なのに、
オマケにイギリス英語なのでさっぱりわからんのじゃ。
だから「ハリーポッター」も苦手。
みんな、発音悪いよ~。ってか・・・。
開催国であるカナダのオリンピック。
競技中継に時差がない。
ちょうど仕事が終わって帰る頃から、室内競技の中継。
当然、みんなTVに釘付けである。
なんていっても、この世界不況の中、TVのスイッチをオンにすれば
お金もかからない娯楽である。
見ないわけが無い。
まして、最近、カナダもメダル、結構取ってるし。
ま、何が言いたいかといえば、
店の夜の営業が暇なのである。
今年の冬が暇なのに対し、バシッと始めた冬季スペシャル。
ランチは今までの倍以上の客数が来ている。
が、しか~し!
この夜の暇加減はなんなんだ~!
スペシャルの期間が3月一杯なので、
オリンピックが終わるまで、みんな待ってるんだな。
ま、それもいいだろう。(何がいいんだ?)
しょうがないので、相変わらず、午後の散歩とMTBでうっぷん晴らし。
これはなんという鳥だろう?
ピ-プー、ピープーと鳴く。(ピの部分にイントネーション)
結構好きな鳴き声なんだけど。
これを聞くと春かなと思ったり、キャンプ場に来たなと思ったりする。
もう、道路に撒かれた滑り止めの砂利の掃除が始まった。
今年は早い。来月に入ったら、早速バイクの保険を入れよう。
去年の秋に、買えなかったチャップスをついにe-bayでポチッた。
(チュッパ・チャップスではない。念のため)
これで涼しい朝のライディングもOKだっ!
待ってろよ!3月!
今日の日の出 7:00
日没 17:22
今日はバレンタインデー、
前日に一応、プレゼントは渡した。
今日はランチを食べに、近くのカフェに行く。
歩いていける距離が嬉しい。
小さい町なので、ほとんどのカフェやレストランなどに歩いていける。
ターキー・ラップとビールをいただいて帰ってきた。
午後からは気温は6度とかなり暖かいけど、雨。
少しした後、雨が上がったので散歩に出た。
いつもの川べりのコースを延長して、あまり普段歩かないところに行ってみた。
そしたらこんなのが佇んでいた。
古いジープのトラックである。
フェンダーなどに苔むしてる。
この町は人口わずか3千人足らずだけど、もっと歩いたら、
いくらでもこんな車が、民家の庭や裏庭にあるんだろうな。
カナダは基本的に12月と1月が一番寒いのだけど、
今年は、2月に入ってこんなにあったかいということは、
このまま暖かくなっていくとみていいと思う。
来月になったら、バイクの保険入れちゃおうかな。
ケケケッ! ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
12月中旬の一番日没が早かった時期に比べると、
1時間以上、日没が遅くなってきている。
今日の日の出は7:21
日没は17:01である。
やはり明るい時間が長いのは精神的にも良い。
去年の11月にかみさんが車をつぶしてからは、
それまで36KM離れたところの教会に通っていたけど、
近くの教会に行くことにしたようだ。
そこの教会で、月に一度、ランチ会があるというので行って来た。
そのあと、メンバーのカルビンとゲールがドライブしようというので、
お付き合い。
Mable Lakeまで行った。
夏の間はバイクでいつも行ってるけど、この時期に行くのは初めて。
木曜日に散歩したときにいた白頭鷲。
今月下旬にはかなり春めいてくるな。
1月下旬から2月は年間通しても、ビジネスがかなり暇な時期なので、
今週からウィンター・スペシャルをやってみることにした。
これで客足を動員できればいいのだけど・・・。
なにしろ田舎なので、どうなるか?