今朝はマイナス16度。 最高気温はマイナス10度の予報。 昨日、ブラック・フライデーのクリスマス売り出しセールでMacを買ってきた。 新しいMac miniはMac使いの人たちからはあまり評判が良くないせいか、 普段より少し安かった。  この投稿がMacからの初投稿。 B&W Challengeも今日で最後。 やはりバイクで走っていて見かけた景色。  5日間、モノクロームの写真を編集してカラーとは違った感じで面白かった。 たまにはいいかも。 今週一杯は氷点下の世界だなあ。 ブルルル。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
金曜日の昨日朝から気温が下がり始め、 今朝はマイナス12度。 今日は最高気温もマイナス12度から上がらないらしい。 明日の朝はマイナス18度だそうだ。 以前住んでいたカナディアン・ロッキーの方ではマイナス25度だとか・・・。 昨日の金曜日は北米ではブラック・フライデーというクリスマス商戦開始の金曜日。 以前はカナダではそれほど騒がれていなくてアメリカの方だけだったみたいだけど、 ここ数年、カナダでもブラック・フライデーと騒ぎ立てるようになってきた。 この日から小売業界が黒字になるのでブラック・フライデーと呼ぶのだとか・・・。 各店舗では目玉商品を揃えて売り込むわけだ。 小売業界ではこの時期だけで年間売上の3分の1近くを売り上げるということを聞いたことがある。 そんなマーケティングにつられて自分も後で買い物に行く予定だ。 Mac mini が安くなってるので、すでに昨日予約しておいた。 今までのMac使いの人たちからは、 性能が下がったとか、メモリーが増設できなくなったとか評判は芳しくないけど、 Windowsから乗り換える自分にはあまり関係ないかな。 Day 4-B&W Challenge "Cliffs" この山はEnderby Cliffsといって、我町Enderbyの象徴でもある。 いつも見ているこの景色も気象条件でいろいろな顔を見せてくれるので楽しい。  岩肌に午後の陽射しが当たって光っていた。 昨日はブラック・フライデーの売り出しと、急に気温が寒くなったおかげで金曜日なのに暇だった。 クリスマス商戦が落ち着くまでは暇なんだろうな。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
ここ数日、プラスの気温が続いていて過ごしやすかったのだけど、 今朝、プラス2度なのに午後には0度に下がり、 明日の朝にはマイナス14度だとか・・・。 明日の最高気温もマイナス11度。 また寒くなる。 Day 3-B&W Challenge "Zebra woods" 秋にバイクで走っていて見かけた池の中の立ち枯れの林。  バイクで走っていても、いい景色や被写体が見つかると、 時にはUターンしてでも撮りに行ってしまう。 いつも一人で走っているからこそできるわけで・・・。 他人に合わせるのが嫌いな自分が、 気楽な一人走りが好きな理由の一つ。 ああ、バイクに乗りたい・・・。 早く夏にならんかね~。(汗) ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
昨日は今シーズン初めて雪が積もったけども、 その後夜から気温が上がり始めて雨になり、 今朝はまるで大根おろし。 今日の最高気温は5~6度みたいだけど、 金曜日の夜から気温は下がり始め、 日曜日の朝はマイナス12度って差がありすぎ・・・・。 Day 2 -B&W Chalenge. "Vallhala 州立公園" 今年8月にバックパッキングに行ったヴァルハラ州立公園の朝。 http://harukacanada.blogspot.ca/2014/08/blog-post_6.html *後記 FB投稿したら、友人が教えてくれたのだけど、 Vallhalaとは北欧において天国という意味なんだそうだ。 たまにはモノトーンもいいな。 by Banセル・アダムス・・・・。(笑) こういうバック・パッキングやハイキングのために、 小ささ最優先で選んだマイクロ・フォーサーズのE-PM2。 センサーはE-M5などと同じなのでOM-D画質。 やっぱりいいわ。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
昨日の夜からの雨が夜中から雪に変わり、 今朝は今シーズン初めての雪かき。 気温がプラスなので雪が重くて仕方がない。 腰と肩が痛くなった。 しかし、何故かこんな天気なのに店は夏のような忙しさ。 先週から開店休業状態が続いていたので、 それなりの仕込みをしていたから仕込みが足りない。 慌てふためきながら何とかランチは終了したけど、 足りないぶんの仕込みをしなければならなかったので、 休み時間に写真を取りに行く暇がなかった。 ちょうどFBでカメラマンのダレンから”B & W Chalenge”というものに指名された。 これは5 日間白黒の写真をアップして、その都度他の誰かを指名していくもの。 今日は先シーズンの冬の景色をアップした。 ついでなのでこちらにも白黒写真を5日間載せてみよう。 Day 1-B&W Chalenge ”雪景色”  誰かFBで”B&W Chalenge"やりたい人がいたら、 メッセージしてくれたら御指名いたしますですよ。(笑) ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
日曜日に釣りに行った帰り道。 暗くなった湖沿いのHwyを走っていると、 バックミラーにオレンジ色の光が見えたので、 道の脇にクルマを止めてパシャる。  この写真を撮る前、 三脚をセットし、 クイックシューの付いたカメラを取り付け、 三脚を移動した瞬間、 カメラが落ちてしまった!(滝汗) オーマイガッ! 三脚に取り付けたつもりだったけど、 ちゃんとついていなかったみたい。(泣) 暗かったのでよく見えなかった。 焦ってカメラをチェックしたら、 フィルターの淵に傷がついただけで済んだようだ。 柔らかい土の上で良かった~。 気をつけねば・・・。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
日曜日は久しぶりにFly Fishingに行ってきた。 ここ数年、バイクにも乗れず、XCスキーもまだ雪がイマイチ、もしくは始まらないこの時期、 ちょうどAリバーの釣りがいい時期なので釣りに行くことになっているのだけど、 去年はカナダに住んで20数年目にして初めてフィッシング・ライセンスを買わなかった年で、 この時のためだけにライセンスを買うのもなあという感じで釣りには行かなかった。 Aリバーの釣りがいい時期と言っても、 ほんとに好きものしか来ていない。(笑) 数年前までは毎週通った。 最近は一緒に釣りに行く人もいなくなったので、 なんとなく行く回数は減っているけど、 気温がマイナス2~3度くらいまでは一人でも出かけて行っていた。 今年は春に1年のライセンスを買っていたので、 気温も3度と暖かかった日曜日の昨日、 いそいそと出かけていった。 午前中はいつもの様にウダウダ、ゴロゴロ。 近くのカフェに家族でランチを食べに行って、 その後2時過ぎに出て行ったので、 釣り始めは3時過ぎ。 いつものポイントで数投目にアタリが来る。 最初にかかったやつはちょいチビで12インチ位だったけど、 途中でバレた。 その後数投目にしてフィッシュ・オン! 久しぶりの重い感覚。 ランディングしたのは18インチくらいのレインボー。 いざ釣った魚の写真を撮ろうと防水カメラのスイッチを入れ、 シャッターを押そうとした瞬間、 バッテリー切れって・・・・・。(泣) しょうがないのでそのままお帰りいただく。 出かけるときにバッテリーをチェックしたら満タン状態だったのに~。 これも10年位使ってるからな・・・・。 そろそろ寿命? 少ししてまたヒット! 初めのより少し小さい。 13インチ位かな。 40分位したら薄暗くなってきたので納竿。 一旦クルマまで戻ってPenを取ってきてパシャる。  やっぱり釣りは楽しい。 来週の日曜日もまた来よう。 と思って天気予報を見ると最高気温マイナス8度って・・・・、 これじゃラインガイドが凍って釣りにならんね。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
バイクシーズンが終わったほとんどのカナダなので、 最近はバイク関連記事もなかったのだけど、 久しぶりにバイク記事。 というのも、アルバータ州の友人がホンダCB750 K1をゲットした。 夏に一緒にツーリングに来たZ1も良かったけど、 このK1も素晴らしい状態のようだ。  このCBは自分が中学生の頃に憧れていた。 当時、カタログをもらってきて毎日眺めていたなあ。 「ジェット・ライク・アクセレレーション」という謳い文句だった。 この4本マフラーの腹に響く低音のサウンドも最高だった。 仙台の大学時代は周りの友人知人が4人ほどK4に乗っていたけど、 一人バイク・サークルの先輩がこの写真の色と全く同じK1に乗っていた。 何故か周りは限定解除した友人だらけ。 Z1もかっこいいけど、こちらのスタイルの方がバイクらしさという点では優っている気がする。 個人的にもこちらが好き。 来年見に行ってこようかな。 Z1でツーリングに来た友人もつい先日、4台目のバイクとしてCBX1000をゲット。 バンフのビジネス・オーナー儲かってまんな~。 Z1、K1と来たら、次はTX750、もしくはGT750 ? 自分は大学時代(80年代初頭)、限定解除後初の大型としてGT750('73)に乗っていた。  この写真を見て、バイク屋の裏だと思う人はいないだろうね。(笑) 凄いバイク屋だった。 社長、賭けマージャンから3日くらい帰ってこないし・・・。(汗) ヤクザ屋さん、取り立てに来るし・・・。(滝汗) でも整備の腕はすごい人だった 北米ではTX750 も見たことないな。 でも、もし自分が古いバイクを手に入れるとしたらXS650かW1かな。 北米ではほとんどW1は目にしないのでXS650(TX650)でしょ~。 大学時代にTX650のⅠ型('73)にも乗っていた。   でも、2台も養えないけどね・・・。(苦笑) ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
天気予報では昨日の夜から雪になり、 4cmくらい積もる予報だったのだけど、 気温が冷え込まなかったせいか朝起きても雨。 でも山の上の方は白くなっている。 どうせならもう少し雪が降ってくれたら、 XCスキーができるようになるのでエクササイズにはいいんだけどなあ。 今週辺りからクリスマス商戦が始まっているのか、 店は毎年のことながら暇になってきた。 春までは店も冬眠か。 19日の朝の川辺  今日の午後には晴れ間もでる予報なので、 また夕焼けを撮ることができるかな。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
ダイヤモンド富士とか有名だけど、 昨日撮った夕日が沈むところは名前もない丘。  先日はここの左の方をクマが歩いていた。 今日はちょ~曇天。 朝は雪がうっすらと道の上に。 今晩は雪の予報。 ポチッと一発お願いします。 にほんブログ村
| HOME |
次ページ ≫
|