土曜日の朝、朝焼けを期待して早起きをするも、
あまりにも天気が良すぎてダメ。
気温マイナス6度。
天気が良いのは気持ちが良いけど構図的にはイカンのよね。
しばらくは天気が良い予報。
いよいよ春っぽくなってきたぞ。
そんなわけで先週の写真をば。

右に見える"Log Barn" という看板。
これがこのフルーツマーケットの名称。
Logで出来たBarm(納屋)というそのまんま。(笑)
古いガソリンポンプも置いてあった。

こんなかっちょいいガソリンポンプでガソリンを入れたら、
まるで60年代の北米に突っ走っていけそうだ。
ポチっと一発おねがいします。
あっ、標準レンズで撮ったウロコ雲ということでした。(笑)
E-pm2 M Zuiko 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

こうしてみると一つ前に投稿したBCL-0980 で撮った写真も、
条件がうまくハマれば解像力は許容範囲というか、
自分にとっては十分だという気がする。
何より小さいのがいい。
自分にとっては小ささが一番の優先順位。
昔はキャノンAE-1にポジ・フィルムで尾瀬やカナディアンロッキーに登っていたけど、
そのうち重く感じてきて、小さいオリンパスの防滴カメラに変えた。
最初に買ったコンデジもオリンパス・カメディア。
その後はオリンパス防水耐震コンデジ、そしてSZ-10となぜかオリンパス続き。
最初のデジ一もE-300。
でもやはり散歩中に不意に撮りたくなった時に持ち歩くにはでかい。
そして代えたミラーレスもE-pl2からE-pm2。
途中ニコンやフジのネオ一眼にも行ったけど、
どういうわけかまたオリンパスになる。
別にオリンパスファンというわけでもないんだけど、
コスパが高いからかな。
要は安いっちゅうことだ。
そのうちレンズも12−40mmProでも買っちゃるか。
お金貯めなきゃ。
・・・・・オリンパスさん、沢山宣伝したのでレンズくれ。(笑)
ポチっと一発おねがいします。
一昨日はこの辺りでこんな穴あき雲が目撃されてニュースになったり、

バンクーバーの方ではこんな変な雲がでて話題になったりと変な雲が続いているのだけど、

(上2つの写真はネットからお借りした)
昨日、MTBに乗っているときは空一面のウロコ雲。

BCL-0980
昨日、この写真を写真投稿サイトに投稿したところ、
今までで一番の”イイね”をもらった。
この状態で夕焼けになったら鳥肌モンだなと思いながらMTBに乗っていたら、
残念ながら30分位で消えていってしまった。
どっちみち夕焼けが綺麗でも今は時間的に仕事中で無理なので、
悔しい思いをせずに済んだからちょっとホッとしたり・・・。(笑)
この瞬間が最も雲と青空の隙間などのバランスがとれていてきれいな時だった。
さ〜て、今日は自然はどんな表情を見せてくれるのか。
ポチっと一発おねがいします。
19日はチャイニーズ・ニューイヤー。
というわけで19日から22日までVernonのとあるチャイニーズ・レストランでは飲茶スペシャルだった。
普段はこの辺りで飲茶を食べられるところはないんだけど、
毎年このレストランのオーナーの親戚の飲茶シェフが、
わざわざバンクーバーからやってきて腕をふるってくれる。
今年も予約を入れて行ってきた。
去年は実は自分は風邪で体調が悪く、
かみさんと息子だけの参加だったので今年はリベンジ。
久しぶりに美味しい飲茶を腹いっぱい食べて帰ってきた。
減量中なのでその後MTBで20Km走りに行く。
途中で写真もパシャリ。
ビンテージなファーム・トラック。

後ろにブラキオサウルスが写っている。(汗)
屋根の上にはプテラノドンも・・・。
昔のクルマはデザインに暖かみがあって好き。
今のはどんな機械でも性能第一主義でかっちょ悪い。
あまりにも無機質。
カタチを愛でることもない。
バイクも一緒だ。
コレをナウなヤングが言い換えるとジジイになったと言うんだろうね。(汗)
ポチっと一発おねがいします。
土曜日は朝のうちこそイマイチだったけど、
すぐにスカッと青空が広がる気持ちのいい天気。
仕事はディナーだけなので早めに仕込みを済ませてMTBに乗りに行く。
いつもは20Kmのコースなのだけど、
ちょっと足を伸ばして30Km。
行きは軽い向かい風だったけど、
帰りは20Km/hくらいで走っている自分にとっては無風状態。
陽射しだけがポカポカと気持ちがいい。
気温5度。
春は近いな。

BCL-0980

BCL-0980
BCL-0980値段の割にはいいんだけど、
もう少し解像力のあるレンズが欲しくなリそうな予感。
ポチっと一発おねがいします。
昨日の夜寝る時から、今日は行けるんではないかと期待していた。
朝の気温が久しぶりにマイナス4度なので霧が出ないんではないかと・・・。
朝6時ころ目が覚めて外を見たら、
思ったとおり久しぶりに霧がない。
暗いうちから起きて腹ごしらえをして準備をする。
東の空がうっすらと赤くなってきたところで家を出た。
歩いて3〜4分で着くポイントが嬉しい。

BCL-0980


ほんとに久しぶりの朝焼けだ。
去年の冬はよく見れたのに。
久しぶりに寒い朝にパシャっていたら、
減量して3Kg痩せたせいか寒さが骨身にしみる・・・。
このあとウチに帰って熱いお茶をすする。
日曜で休みだから熱燗でも良かったかな・・・。(笑)
ポチっと一発おねがいします。
恐竜オブジェのあるフルーツ・マーケット。
なんだか楽しい。
HDR加工すると迫力や臨場感が出てくる。

こちらはHDRではなくてドラマチック・トーンというオリンパスのアートフィルターを使用。

それにしてもリアルなオブジェだな。
まだ撮ってないのが沢山あるので、
春になってフルーツマーケットがオープンする前にもう一回行って撮ってこよう。
・・・ってまるで子供。(汗)
ポチっと一発おねがいします。
霧の中にふんわりと浮かぶ島。
・・・のように見える中洲であった。

BCL-0980
今年の冬は暖冬で暖かかったのだけど、
長期予報によると、
3月は今月とあまり変わらないというので涼しい春なのかな?
バイクの保険代も高いので、
今年は4月中旬から半年で保険入れようかと考え中。
それまではMTBでエクササイズに精を出そう。
今月からはじめた減量作戦。
今、3Kg減で83Kgちょい。
毎日、ジョギングで5KmかMTBで20Kmは走っている。
たったの3Kg 減っただけでも体はすでに軽い。
しかもエネルギーが体に満ちている感じ。
当面の目標は5〜6kg減の80Kg。
最終目標は夏までに78Kg前後。
この数字は高校生以来達成していないのだけどできるのかオレ!
ポチっと一発おねがいします。
最近、午後遅くになって霧が晴れて陽が射してくることが多い。
夕焼けも出ているのだけど、
いかんせん日没時間が遅くなって、
自分が働いている時間になってしまう。
休憩時間に夕焼けが撮れた季節は終わりだ。
日曜日の夕方に多少焼けた空。
他のところっで夕焼けを狙ってたのだけど、
イマイチ焼けずに諦めて帰ろうとしたところ、
ちょっとだけキそうな気がしたので違うところに行って見てみたら、
2分後ぐらいに赤くなってきた。
しかしこの色合はほんの2〜3分で消えていった。

朝は相変わらず毎日霧で曇天。

BCL-0980
もうね、曇天飽きました・・・・。orz
ポチっと一発おねがいします。
ウチから歩いて2分くらいのところにある壁画。
去年新しく描かれた。
狭い通路に面している。
カフェの壁側。

BCL-0980
そして通路の図書館側。

BCL-0980
田舎の町にしては粋ではないか。
クロッカスの蕾もだいぶ大きくなってきた。

もしかしたらここ5〜6年の中で一番早い開花になりそうな予感。
暖冬だったバンクーバー・オリンピックの年よりも早いかも。
ポチっと一発おねがいします。