昨日は最高気温がマイナス4度まで上がったので、
まだ道路の脇には雪が溜まっているけど10Kmジョギングしてきた。
今の時期、自分の走る時間帯は2時半位から4時位なので、
ちょうど昼間の光から夕方の光に変わる時。
その光が変わっていくのを楽しみながら走る。


E-PM2 12-32
今日はほんとに久しぶりに気温がプラス1度まで上がる予報だ~。
もしかしたら今月に入って初めてかな?
金曜日くらいまでは暖かいみたいなので、ゆるい気温を楽しむとするか。
ポチッと一発お願いします!
昨日も今シーズン2回めのXCスキーに行ってきた。
先週は隣町の友人と行ってきたけど、
今回一緒に行ったのはハイキング友のM女史。
約2時間森の中のコースを滑ってきた。
気温はマイナス10度以下と結構寒かった。
ずっと雪がちらついていたけど、
終わりの方で一瞬だけ空が明るくなり、
ほんのりとピンクに色づく空が垣間見えた。

E-PM2 12-32
スキーの後、ホットタブに浸かり、
ビールとワインをごちそうになり帰ってきた。
帰るときにはまた雪が降ってきていた。
今日の最高気温はマイナス4度。
水曜日から土曜日まではプラス!気温。
暖かくなるのが少しずれたようだけど、今日でも十分暖かく感じる。
マイナス20度の日々が続いた後、
マイナス5度くらいになると、
半袖、短パン姿の人が出てくるカナダ人の気持ちがわかるような、わからないような・・・。(汗)
ポチッと一発お願いします!
Wharfとは埠頭のことだけど、
隣町のワーフは木でできていて結構長い。
この時も気温は、マイナス11度くらい。
でも、周りに風を遮るものが何もないので寒い。
体感温度はかなり低かったはず。
シャッターを押す手が冷たいを通り越して痛かった。
レンズの交換をするのに、クルマまで戻ったほど。

X-T10 18-55
日曜日の今日はあさからチラチラと雪が降っている。
気温はマイナス10度。
今日は最高気温がマイナス7度まで上がり、
明日の最高気温はマイナス2度。
そして火曜日には久しぶりにプラスの気温になりそうだ。やった!
だがしかし、その後木曜日からはまた冷え込む予報。
もう来週末はクリスマスなんだ。
早いなあ。
冬至をまえにして16日からはすでにゆっくりと日没時間は遅くなり始めた。
もう春に向かい始めてるんだね。
「一陽来復」
ポチッと一発お願いします!
水曜日に仕事の用事で隣町まで。
出かけるとき、それまでドン曇りだった空に晴れ間が広がってきた。
隣町へ行く間にちょっとした丘というか峠を走っていくのだけど、
上に上がっていったら太陽がおぼろげに雲に見え隠れ。
Hwyからちょっと道に折れてパシャる。


X-T10 50-230
昨日の夜寝る前に温度計を見たときはマイナス18度だったけど、
今朝の最低はマイナス16度。
少しだけ気温が上がった。
今日の日中もマイナス11度までしか上がらない。
今週になってからはず~っとマイナス10度以下の世界だ。
仕事がら、洗い物など水仕事が多いので乾燥した空気とあいまって手がひび割れて痛い。
毎日ハンドクリームは塗っているけど、
気温が緩んでこない限りはどうしようもない。
ただでさえカナダの空気は乾燥しているのに、
追い打ちをかけるように寒い日の空気は乾燥が強い。
今月は来週の数日を除けば毎日寒いらしいので手が痛い日々は続きそう。
ポチッと一発お願いします!
マイナス10度のなかで薄暮の夕景を撮って帰ろうとしたら、
クリフがこんなにきれいなピンクに染まった。
すでにシャッターを押す手がかじかんでいたけど、思わずさらに数枚シャッターを切る。

X-T10 50-230
何とも言えない淡いピンク色。
心もほんわかとピンク色になって帰る。
おぢさんの小さな胸もキュンキュンした。(汗)
さて、水曜日の夜に凍結した2階のお湯の蛇口だけど、
昨日、キッチンの外気吸入口をお塞いでいたダンボールのカバーを外して営業していたおかげか、
今日の朝には解凍したようで、無事にシャワーを浴びれるようになった。
キッチンのファンが家の中の空気まで外に吸い出すため、
そこらじゅうの隙間から外気を吸い込んでしまうために起きた2階の水道の凍結も、
キッチン内で空気循環の自己完結をすれば大丈夫なのだ。
100%完璧ではないけど。
その代わりキッチンではニットの帽子でも被っていないと凍えそう。
昨日の夜はまだ2階のお湯が出ていなかったので、
息子は階下からバケツでお湯を2階のバスタブに運び入れて風呂に入っていた。
「中世のヨーロッパではこういうふうにしてたんだ」とかなんとか言いつつ・・・。(笑)
18 Lのバケツで7杯入れたんだと。
ここ数日昼間はマイナス10度で朝の最低気温がマイナス13度。
今日の夜から明日の朝にかけてはマイナス17度から20度くらいまで下がるって。
今年の11月は今までで一番あったかい11月だと行っていたのに12月はかなり寒い。
来週の月曜、火曜がプラス1度くらいまでがるらしいけど、
それ以外はず~っとマイナス気温の予報。
ここ2年ほど暖冬だったので久しぶりに寒い冬。
早く夏にならんかね~~~。
ポチッと一発お願いします!
昨日の写真の少し後、日が沈む寸前に山の上の方まで陽が届いた。


X-T10 50-230
曇天だったのでこんな光が飛んで来るとは期待していなかっただけに、
光量は少ないけど満足。
三脚持っていけばよかった。
昨日も最高気温はマイナス11度。
店の営業中はキッチンのファンを回しているのだけど、
店だけでなく2階の住居部分からも空気を吸いだしてしまう。
マイナス20度くらいでもカナダの家は水道は凍らないようになっているのだけど、
中の空気を吸い出すぶん、どこかから空気を入れ込まないといけない。
本来はキッチンのダクトに外気取り入れ口が3箇所あるんだけど、
マイナス10度以下の空気が入ってくるとキッチンは凍えそうになるので、
そこの部分にダンボールでカバーして外気の流入を防いでいる。
その分、築100年以上経っている古い家は隙間だらけで、
外から冷たい空気をたくさん吸い込む。
その外気で冷やされて2階の住居部分の外壁側の水道が凍ってしまった。
水の方はチョロチョロ出しておいたので大丈夫だったけど、
お湯のほうが凍ってしまったのだ。
油断したなぁ。
いつもなら店の始業が終わり、ファンを切っておいたら朝までには解凍するんだけど、
今回はこの記事を書いている今朝になっても解凍しない。
コレじゃあ、シャワーが浴びれないぞ。
当分寒い日が続きそうだから、
これが解けなければ、
しばらくは階下のレストランの業務用のシンクで頭を洗わないとダメかな。(汗)
ポチッと一発お願いします!
昨日は一日どんよりと曇り空。
でも今週はジョギングなどエクササイズをしていないので散歩でもしようとカメラを持って出かけた。
北西の空に一部だけ雲間があって、
そこから夕日が差し込んでいた。

X-T10 50-230
それにしても昨日の最高気温はマイナス10度。
立ち止まって写真を撮っていると寒い、寒い。
この後日が沈むまで粘ったけど、その後速攻で家に帰った。
明後日からは日没時間が遅くなっていく。
ウレピ~。
ポチッと一発お願いします!
まだ雪が降る前の先週、
午後にジョギングしたときの夕景

E-PM2 12-32
ここはなぜこんなところにピクニックテーブルがあるんだろうというような場所。
そのハズレの方にこんな石がおいてある。
誰が書いたのかHOPEの文字。
希望を持ちつつ、春を待ち焦がれよう。
雪が降ってXCスキーができるようになったのは嬉しいことだけど、
毎日のジョギングができなくなったことと、
MTBに乗れなくなったことがちょっと寂しい。
ポチッと一発お願いします!
昨日の日曜日、隣町の友人たちと今シーズン初のXCスキーに行ってきた。



E-PM2 12-32
昼頃から出かけていき、休憩を交えて2~3時間。
今年新調したスキーのセットもバッチリ。
とても気持ちよく滑ることができた。
気温も予報よりも暖かく、マイナス7度ほど。
冷え込むのが一日ずれたようだ。
スキーの後は我が家にておでん、
そして弟が買ってくれ、
I 夫妻が9月に持って来てくれたいいちこの「空山独酌」に舌鼓をうつ。
大変美味しゅうございました。
これからは毎週XCスキーでエクササイズかな。
ポチッと一発お願いします!
朝のうちに雪かきをしたあと店の仕込み。
それから午後に散歩に出てみた。
フラットな光の中、夕暮れに少しだけ空がほんわかと。

X-T10 18-55

X-T10 50-230
今日は雪がちらついてるけど新しくしたXCスキーの初滑りに行ってくる。
楽しみ~。
ポチッと一発お願いします!