 X-T10 18-55 ここのところ冷えてもマイナス6℃くらいだったのだが、 今朝は久しぶりにマイナス12℃。 凛とした空気が気持ち良い。 当分氷は溶けそうもないけど、日が沈む位置がずれていくと、 夕日が氷に当たるところが撮れなくなるな。 今週くらいが目処かもしれないけど、もう休憩時間に撮るには難しい時間。 ま、いっかぁ・・・。 ポチッと一発お願いします!
前回の氷の写真の背景付き。  X-T10 18-55 昨日はXCツーリング用の中古スキーを受け取ってきた。 話に聞いていた通りほぼ新品。 板だけ買っても250ドル以上。 (Rossignol Backcountry 65) 金具で90ドルくらい。 そしてブーツが130ドルくらいでポールが30ドルくらいだと思う。 全部で500ドルくらいかかるところたったの140ドル! 数年前から探していたブーツだけでもこれくらいの値段はしてしまうのでとてもいい買い物をした。 それから古いツーリング用の板は金具が違ってて使えないので売りに出した。 久しぶりにオフトラックのプチツーリングにでも行ってこよう。 http://harukacanada.blogspot.ca/2014/02/xc.htmlポチッと一発お願いします!
今年の冬は数年ぶりに寒い冬だけど、 暖かくなってきたのでふと思い出して、 家のクロッカスをチェックしてみた。 ここはちょうど乾燥機の排気口の下なので雪が溶けているのである。 去年の秋の落ち葉をガサガサ届けたら、 あ、出てた、出てた。 寒い冬にもめげずに健気に芽を出していた。  X-T10 50-230 自然って素晴らしい。 少し前の夕方、夕日を浴びて光るクリフの頭が林の上に見えていた。  X-T10 50-230 今日は最高気温が4℃まで上がるとか。 暖かすぎてXCスキーはだめかな。 山の上のスキー場まで行けばいいんだろうけどね。 話は変わるが、これも時代の流れなのだろうけど、 HMVというミュージックショップのカナダ全店舗が4月いっぱいで閉鎖になる。 自分が若い頃はLPレコード、その後CDに変わり、 いまやそのCDもMP3でネットからダウンロードという形態に変わった今、 有形の音楽ソースがなくなるのはちょっと寂しい気がする。 LPやCDのジャケットも一つのアートだった。 この先はどういう変化があるんだろう? ポチッと一発お願いします!
少し前マイナス20度以下の日々が続いていたときに全面氷結した川も、 今は毎日プラス気温に変わったので氷も溶けてしまった。 それでも岸辺の方にはまだ残骸が残っている。 あ、氷や、氷や。  X-T10 18-55 これにうまく夕日が当たってくれたら綺麗なんだけど、 氷が溶ける前にそういうシチュエーションが来るのか。 スバルは動かなくなったまま放っておいたリア・ワイパーを直してから、洗車、掃除して売りに出す予定。 その間、10日間はスバルのライセンスプレートとともに保険も新しく買ったクルマにも使えるので、 修理と洗車掃除が終わるまでプレートを付け替えながらエンデバーと両方乗っていよう。 その後はライセンスプレートを正式に移す手続きをしてスバルはお役御免。 ご苦労様。 後はいいところに嫁入りして良い人生を歩むんだよ。 ポチッと一発お願いします!
これもやはり寒いときの一場面。 農地に立っている林の上を霧がゆっくりと流れていく。  X-T10 50-230 最近、最高気温はプラスの日々が続いているのだけど、 その分、天気は曇天。 写欲がわかない風景が続いている。 そんな時に何気なくチェックした地元の売買情報で、 自分たちの街で売りに出ていたSUVがかなり程度が良かったので、 しばらくはスバルに乗っていこうと思っていたのだけど、 思い切って買い換えることにした。 三菱エンデバー。 3800ccのSUVだけど燃費も良くてスバル並みみたいだったし、 本格クロカンでは無いけど最低地上高も210cmと高く、 乗用車ベースなのでハンドリングや乗り心地もいい。 何よりもネットでの評判がすこぶるいい。 カミさんが欲しがるシートのヒーターもついていたし、 牽引のフックも付いていて、スノータイヤもほぼ新品。 走行距離もたったの14万5千Km。 うちから歩いても10分くらいのところなので、 昨日歩いて引き取りに行ってきた。  スバルはとても運転しやすくて気に入っていて、 2台もアウトバックを乗り継いだけど、 2台ともオーバーヒートが原因でエンジン載せ替えを経験してしまった。 残念だけどもうスバルに乗ることはないだろう。 スバルの整備士の間ではスバルのエンジンは弱いというのが定説だと言う話も聞いた。 これからスバルを綺麗にして売りに出そう。 あとはカミさんがいつエンデバーを”ぶつけてくれるのか”が問題だ・・・・・。 orz ポチッと一発お願いします!
一日の最後の夕日。 全てを黄金色に染め上げて沈んでいった。  X-T10 18-55 今年のはじめにフィジオセラピーに行って調子が良くなった腰の状態だけど、 腰が痛いのはあまり変わらず。(汗) 高校ラグビー時代以来の慢性腰痛なので、 年をとるとともに痛みは更にお友達度合いが増していくんだろうか・・・。 鈍痛に時折ズキッという痛みも交じるようになってきたぞ。 毎日走ったりせずにおとなしくしてたら治っていくのかな? ポチッと一発お願いします!
少し前の日曜日の朝、少し足を伸ばして撮りに行った場所。 だけど、この日に限りここの丘だけ日が当たらない。 ず~っと待ってたのに、 左右の丘は日が当たるのになぜにここだけ・・・。 薄曇りで仄かな陽射しがあたったのが一瞬だけ。  X-T10 18-55 そのうち、また行ってみよう。 最近はステーキとか食べたいと思わくなってきたけど、 柔らかいプライムリブはたまに食べたいと思うことがある。 しかし、最近はビーフの値上がりとともにもとが取れないという理由から、 メニューからステーキなどを外す店も多いと聞く。 先月食べに行ったステーキハウスでもなぜかプライムリブは無かった。 そしたらカミさんがスーパーで安売りしてるプライムリブ用の肉を買ってきたので、 昨日焼いて食す。 味付けはバターに刻んだローズマリー、タイム、そしてにんにくと塩・コショウを混ぜて、 肉に塗りたくり焼くだけ。 オーブンを最強にして華氏500度で15分焼いて、 すぐにオーブンを切り、そのまま予熱で2時間。 店が終わる頃には美味しく焼きあがった。 手前は骨を切り取ったところ。   E-PM2 12-32 久しぶりに食べたプライムリブはとても美味しかった。 でも、1.5kgを3人で食べたのでお腹が苦しい。 当分肉は食べなくてもいいかな・・・・。 ゲプッ。 ポチッと一発お願いします!
少し前の夕方、夕日に照らされオレンジ色に染まる丘。  X-T10 18-55 この丘は遠くからもよく見えていつも夕方オレンジ色に光っている。 日没時間が遅くなってきているので、 もうすぐ休憩時間の夕焼けは撮れなくなるなぁ。 ポチッと一発お願いします!
昨日は友人たちとXCスキーに行ってきた。 二人の友人は初めてのXCスキーだったが、初めてとは思えないほどスイスイと滑っていた。 はじめは最初の30分位は講習をするようかなと思っていたけど、 5分で十分。 あとはコースを滑りながら少しづつ1ポイント・アドバイスをするだけで良かった。 そして初日なのにいきなり6Km地点にあるキャビンまで行ってみた。 いつものキャビンを後ろから。  E-PM2 12-32  これは先日寒かった時に家の裏にできた氷柱。 新しくしたセントラルヒーティングの排気口の下に、 雪が溶けて落ちて下から凍っていってできたもの。  もう日没も4時33分。 毎日、少しづつでも日が伸びていくのは嬉しい。 ポチッと一発お願いします!
また、しばれていた頃の写真を。   X-T10 18-55 今日はXCスキーに行ってくる。 気温は最高気温2度の予報とかなり暖かめ。 これくらいだとスキー場に行くと-2~3℃くらいなのでちょうどよく滑れるのだけど、 コレ以上の気温になると、スキーがグリップしなくなるので、 スカスカと後ろに力が抜けてしまって疲れて面白くない。 でも、今シーズン買ったスケーティングのXCスキーだとグリップは必要ないので多少気温が上がってもOK。 今までだと、少し気温が上がるとエクササイズはMTBなどに変更していた。 今年はXCスキーのシーズンを長く楽しめるかな。 ポチッと一発お願いします!
| HOME |
次ページ ≫
|