今日は久しぶりに晴れている。 昨晩は曇っていたので月も見れず。 今日の夜からはまた一週間くらい天気が悪いみたいだ。 スカッと晴れた空を毎日みたいぞ~。  X-T10 18-55 それにしても先週から天気が悪いせいもあるのだろうが、 こんなに店が暇なのが続いてるのは近年には無かった。 明日からまた天気が悪化するし、 その後はオリンピックも続くので更に客足は鈍るだろう。 いやぁ~、まいった、まいった。(カトちゃん風に) え?知らない?(汗)
昨日の朝、除雪をした時に車輪に付く湿雪をなんとかしないといけないと思い、 最初はスキー用のワックスを塗ろうかと思っていたけど、 潤滑剤のシリコンスプレーを塗ってみた。  この車輪に雪が着くとまわりが大きくなって、 本体との隙間がなくなり車輪が回らなくなる。 この除雪機は自走式ではなくて、自分が押していかなければならないので、 そうなると重くて大変なのだ。 これをスプレーしたら雪の付きが減って楽になった。  RX100 この電動除雪機は粉雪じゃないとダメだと思っていたのに、 意外と湿雪でも大丈夫なことがわかったので嬉しい誤算。 予報通り昼くらいから雨になり、 雪が溶けて大根おろし状態。 今日と明日は晴れで4℃くらいまで上がるらしいが、 木曜日からまた雪で10cmくらい降るみたいだ。 去年までは雪かきがうんざりだったけど、 今年はなんか楽しいぞ。(笑) だがしかし、早く天気が良くなってくれないと店が暇で困る。
昨日は2回半、除雪をした。 ずっと降り続き、 今朝も降り積もっているので、 このあとまた除雪をしなければいけない。 ただ、今朝は気温が0℃。 日中は3℃くらいになるらしい。 昨日はかろうじて氷点下だったのでまだ良かった。 今日はこのあと気温が緩んでくるので朝のうちに除雪をしておかないと・・・。 午後からは雨に変わるらしい。 昨日は午後から近くのXCスキー場に行ってきた。 ツーリングスキーで行ったのと、 圧雪車の故障で、 スキーのトラックセットが整備されていなかったので時間がかかったし、体力も使った。 カメラも雪が降ってたので防水のXP-10を持っていった。 雪の世界なので白黒ではないのに白黒写真のようになっている。  XP-10 6.7Kmで1時間39分。 おかげで夜のビールがうまかった。 スキーから帰ってきたあと、 除雪をしたときに隣のキースのところも少しヘルプ。 キースは今年88歳になるのかな。 毎日元気で雪かきも普通にやってるだけではなく、 夏の間はウチの芝生のメンテナンスまでしてくれる。 ただ、最近は除雪車が道を除雪していった時にできる雪の壁をどけるのか大変そうで、 少ししかやってなかった。 自分も除雪機がなければ腰が痛くて大変なのだけど、 やはり除雪機の威力は偉大。 電源コードが届く範囲で裏庭もヘルプしておいた。
昨日は朝から雪が降り出して一日中降っていた。 最初は買い出しに行くと言ってたカミさんも、 雪の降り具合を見て流石に危ないと思ったのか、 買い出しは中止。 昼頃小降りになったので電動除雪機で除雪。 気温がプラスで雪が湿っていて、 除雪機の雪の排出口に湿雪が詰まってしまう。 自分の除雪機は1ステージのタイプで、 雪をかき込む勢いでそのまま排出口から雪を飛ばす。 2ステージのタイプだと、 雪をかき込んだあとさらに排出口内部のプロペラのようなもので雪を飛ばす。 重い雪のときは2ステージの除雪機じゃないと大変かも。 今回の低気圧は2つ来ていて、 昨日の夜に一つ目の低気圧が通過していったので今は雪は止んでいるが、 今日の朝から2つ目の低気圧が通過するので昨日よりも雪が多いんだとか。 そして低気圧が通過するのに伴って南から暖かい空気を連れてくるので、 雪から雨に変わるんだそうだ。 余計に除雪機は使えないかも。 どうせ雪が降るなら寒いほうがいいなぁ。 15日にジョギングした時に目に止まったリフレクション。  RX100 この辺はプラス気温だけど、スキー場は氷点下のようなので、 午後は近場のXCスキー場でバックカントリーでも行ってみるかな。
今朝は予報通り、朝から雪。 今日と明日は低気圧が2つ来るらしく、 雪が降り続くという。 最近は気温が0度前後と比較的暖かいので、 道路上に積もった雪がよく滑り交通事故多発。 去年の夏からは息子が仮免許で運転して行ってるので今日は中止させた。 最低限の買い出しはカミさんが昨日休憩時間に行ってきた。 はずだったのだが、 今日になってから銀行の支払いがあるのでまたバーノンまで行くんだという。 今まで2台の車を潰し、2台エンジンを潰したカーデストロイヤーがだ・・・。 いつまでたっても学習しない人だね、まったく。 いい出したら聞かない超弩級ギネスクラスの頑固者なのでほっておこう。 昨日も天気が良かったので、休憩時間に5Kmジョギング。 日曜日にジョギングに行った時の写真。 スプリンクラーも冬はおとなしく佇んでいる。  RX100 帰りに橋の上から川を覗き込むとマスクラットが泳いでいた。  時々泳いでいるのを見かける。 今日はおそらく店も暇だな。 いろいろと支払いが迫ってきてるんだけどねぇ。
毎日曇天が続いている中、昨日は久しぶりに快晴。 午後の休憩時間にジョギングに出かけた。 道の脇にはまだ雪が残っているけど、 車道を走っていくのでOKだ。 クルマが走ってきたときは脇に避ける。 今日も晴れの予報なので今日も走っておこうかな。 明日、明後日と雪が30cmくらい降りそうな予報だし、 そうするとまた数日走れなくなる。  X-T10 18-55 日没もだいぶ遅くなってきて、 今日は午後4時37分。 一番早い12月の始めの頃は3時53分だった。 4Kモニターはネットで色々と調べると、 スリープから復帰で色々と不都合が出るのはグラフィックカードの相性などもあるらしい。 昨日書いたテキストの青い色かぶりはスリープからの復帰で消えた。 テキストは青かぶりだが、全体的には赤かぶり気味。 だけど夜に再度スリープから復帰したらまた青かぶり。 でも今朝はまた消えている。(汗) 工場出荷時にカラー・キャリブレーション済みということで、 証明書というか結果報告書みたいなものも入っているけど、 これでほんとに正しい色なのかはわからない。 そして写真の持つ空気感が出て凄いと昨日書いたが、 それはそういう凄い写真を4Kモニターで見るからであって、 自分の写真が必ずしもそうではないということと、 編集(現像)のアラがみえてガックシ中・・・。orz
年末に売れたカレンダーのお金でモニターを新しくした。 やっと4Kモニターに替えた。 Dell P2715Q 以前27インチにグレードアップしたときはセールで一番安いものにしたので、 表示される画質はほとんど変わらず、 それでもそれまでの19インチから比べると27インチのワイド画面は迫力があったし、 ソフトの表示が広くて楽で気に入っていた。 それが去年からたまに横線がチリチリと入るようになり、 それが出るとHDMIコードのモニター側の付け根をプニプニといじってやれば消えるのだけど、 しばらくするとまた出たり、 出なくなったかと思ってたら、忘れた頃にまたチリチリと出るようになって鬱陶しくなってたので、 次に替えるときはついでなので写真の編集にもいいものをと考えていた。 当初、BemQのカラーマネージメントができるSW2700PTを考えていたのだけど、 正直なところ、自分がこれほどまでの物が必要なのかと考えたら、 設定やカラーマネージメントをする手間、器材購入費を考慮してこちらに落ち着いた。 昨日届いて早速使ってみた。 流石に写真が綺麗! ただ綺麗というのではなく、そこにいてその景色を見ているような空気感と言うか奥行き感。 これは段違いだった。 ただ、テキストが小さく表示されてしまうのが難点で、 LightroomやPhotoshopなどのテキストが小さくて見にくい。 オマケにテキストが少し青く色かぶりする。 このあたりは画像の綺麗さと引き換えなんだろうか。  X-T10 18-55 もう一つ、使うソフトによって色かぶりが出たりするのも困る。 LightroomやPhotoshopで編集した画像をオリンパスビューワーでみたりすると色かぶり気味。 まあしばらく使ってみよう。
火曜日の朝、少しだけ薄日が差してきたので、お写ん歩。 雪景色の中の霧なので色がない。 ほとんど色のないモノトーンの世界。 岸辺の割れた氷と共に対岸の林を。  X-T10 18-55 時折差し込む薄日に春の気配は感じるけども、 やっぱりまだ本格的な春は遠いなと思わせる空気。 それでもあと一月もすれば春らしくなってくるだろう。
日曜日の朝焼け。  X-T10 18-55 1月に入ってから暖かい日々が続いていたのだけど、 今日は久しぶりに最高気温がマイナス1℃。 でも明日からはまたプラス気温。 今週末までは雪が降り続くようだ。 だがしか~し、家の乾燥機の吹き出し口の下にあるクロッカスはすでに芽を出していた。  ゆっくりではあるが、確実に春は近づいてきている。
日曜日の朝、ちょっとだけ朝焼けになった。 自分が覚えてる限りでは久しぶり。 最近は毎日ドン曇り。 日中晴れても朝は雲が広がっていた。 日曜日は起きたときから雲の下がなんとなく赤みを帯びていたので準備をして待っていた。 お茶を飲みながら外を見ていると、少しづつ赤くなってきたので出かけて行く。 3分で着くポイントに行くと雲の赤みが増してきたので、 慌てて三脚を立てる。 期待したほどではなかったけど、 久しぶりの暁光はやはり綺麗。  X-T10 Samyang12mm 15分位で赤い色は消えていったので、 自分もそれだけ撮って家に戻る。 土曜日に17kmのレースに出たのでこの日はのんびり。 午後から軽くスキーに行こうかと思ってたけど、 気温が高く、家のあたりで5℃もある。 ネットで見ても昨日レースがあった家から近いラーチヒルズでも1℃なので、 スキーは止めておいた。 その代わりと言ってはなんだけど5Kmジョギング。 夕方から本を読む。 カミさんが作ったベーコンシチューを食べて日曜日は静かに暮れていった。
| HOME |
次ページ ≫
|