日本はすでに新年を向かえているけど、
カナダでは今日が大晦日。
今年も色々あった年だったけど、
泣いてもわめいても、時は勝手に過ぎていく。
今年を振り返ってみると2月に前から行きたかったアブラハムレイクのバブルの湖の写真を取りに行った。
そして4月
OM-D E-M10からFujifilm のX-T10にカメラを変えた。
昼間はそれほど違いがないかもしれないけど、
センサーが少し大きいので光が少ない薄暮時の写りがかなり違うかな。
5月
久しぶりに16Kmのランニング・レースにも出た。
以前、フルマラソンを3回走ったことはあったし、ジョギングは走っていたけどせいぜい5Kmくらい。
若い頃ラグビーで痛めた腰の調子がイマイチなので大丈夫かと思ったけどなんとか走れた。
でも若い頃とはぜんぜん違う。
6月
21Kmのトレールランのレース。
15Kmくらいまでは大丈夫だったのに、
その後急に脚が動かなくなって3時間以上かかってしまったけどなんとか完走。
しかしコレでまた腰の調子が悪くなったかな~。
いっとき持ち直した腰の調子だけど、
秋からまた調子がイマイチなので年明けにフィジオセラピーに行ってみよう。
7月
前からず~っと行きたかったトンキン・バレーにバックパッキング。
真新しいグリズリーの足跡などもあってけっこう大変な山行だったけど楽しかった。
そして、オカナガン湖横断遠泳にも出て完泳。
みんなクロールなのに自分は平泳ぎ。
でも1時間は切れたので良しとしよう。
8月
なんと信頼するスバルのエンジンがオーバーヒートし、
ヘッドガスケットを交換することに。
これでPCを買い換えるつもりだった売れた緑のトライアンフのお金がこっちに回されることになった。
そして毎年恒例になった、アルバータの友人たちとのUSAツーリング。
楽しい3日間だった。
9月
日本から2組の友人が訪れてくれて、
それぞれハイキング、フライフィッシングと楽しい時間を過ごさせてもらった。
10月
治って来たはずのスバルがまた同じ状況でオーバーヒート。
ヒッチハイクして戻る羽目に。(泣)
結局、前回安く仕上げてくれようとしたところが持たずにエンジン交換することになった。
前回のこともあるので、今回は工賃なしで中古エンジン単体の値段だけでいいということになったけど、
トータルでは日本円にしても40万以上かかってしまった。
11月
店の給湯器もガス仕様から電気仕様へと交換することになり大変な出費。
夏にはブリッジの差し歯も作り変えたので、今年は出費がかさむ年ということになってしまった。(号泣)
ま、あんなことやこんなことも過ぎ去れば全て人生の糧。
来年もいろんなことが起こるんだろうな。
そんな年の瀬の夕方、
隣町の友人が毎年くれるつきたてのお餅を受け取りに出かけた。

X-T10 18-55

X-T10 50-230
来年もいろいろなことに翻弄されていくんだろうが、
一日一日を楽しく過ごしていきたいものだ。
来年もよろしくおねがいします。
ポチッと一発お願いします!